お知らせ・活動報告 詳細
会員スピーチ
3182例会 令和3年12月9日
会員スピーチ 田中武則会員 ・・・ 仕事場で出会った人たち
建設現場で出会ったユニークな人たちとのエピソードと、仕事上の経験から学んだことなどを、
楽しく話していただきました。
会員スピーチ 山下喜一郎会員 ・・・ 飛騨の漬物考察
塩が貴重品であった昔、飛騨では塩を使わず温かい湯にひたし、桶に詰めて重石を置く「酸菜漬け」という
漬物が作られていました。塩を使わないので作りづらく、塩が流通するに伴って赤かぶ漬が優勢となり、
いわゆる「しな漬け」として飛騨全域で食べられるようになりました。
この「しな漬け」の語源は、「酸菜漬け(すなづけ)」がなまって「しなづけ」となった可能性が高いと
思われます。